本ゼミ

卒業研究のテーマを考え始めました

学際宇宙ゼミナールでは、学生自身の興味関心にもとづいてボトムアップで研究テーマを立ち上げていきます。まずは、自分自身がどんなことに興味関心を持っているのかについてB3同士でブレストしました。3年生の秋学期に、フィールドワークやサブゼミなど色...
サブゼミ

HOTATE天体観測実習@HOTATE

学際宇宙ゼミナールでは、西館の屋上に天体望遠鏡(HOTATE)を所有しており、そのHOTATEを使った観測実習を行いました。星野村の空き家天文台計画推進に向けて、HOTATEを使って自動化と遠隔化のシステムを開発しています。
未分類

星空環境保護研究会2023

国立天文台で開催された星空環境保護研究会2023に参加して、星野村で測定した光害調査の結果について発表しました。
星野村

活動の広報

学際宇宙ゼミナールの活動を星野村内で広報するために全戸配布用のチラシを作りました。これまで長期滞在した懐かしいメンバーや現在の活動メンバーの紹介をしています。どこの誰がどんな目的で活動しているのかを広報することは地域で活動する上でとても大事...
星野村

KBC九州朝日放送出演

星野村の夏まつりで偶然お会いしたラジオディレクターの方にお願いし、自分たちで企画した星野村魅力体験ツアーの広報のためにKBCラジオ出演してきました!今後また広報系やゼミ活動の紹介など希望があったらまたいつでも連絡してくださいとのことです。
イベント

星野一区星のまつりに参加しました

瓶ビール早飲み大会、カラオケ大会、ビンゴ大会などなど楽しすぎました。景品として、ビール6缶、フィギュア、扇風機などなどたくさんゲットしました!チェリーロマンスの神様瓶ビール早飲み大会
星野村

旧増尾邸基礎工事

学際宇宙ゼミナールで借りている星野村の空き家の庭にコンクリートを打設しました。水平になったコンクリートの上に望遠鏡を置いて天体観測をすることができます。しかし、雨風から望遠鏡を守る必要があるため、今後、資金が集まり次第、コンクリ上に2m程度...
星野村

8月の星野未来塾に参加しました

星野村滞在者が、星野未来塾で研究進捗の発表を行い、参加者の方から厳しくもあり温かい叱咤激励を頂きました。地域で活動する上で、自分たちが何者で、何を目的としてどんな活動をしているのか、そして活動は地域にとってどのようなメリットをもたらすのかに...
星野村

ペルセウス座流星群を見ました

星野村でペルセウス座流星群を見ました。快晴の星空の下とても綺麗でした。
イベント

よかっ祭

星野村の夏まつり「よかっ祭」に参加しました!地域住民の方々とお会いして、色んなイベントに参加したり、花火をみたり、星空を見たり、最高に楽しかったです!打ち上げ花火快晴での夏まつりラムネ早飲み対決